aKira

UEを用いたCG制作に携わっています。モデリングやアニメーションには仕事では主にMayaを使用していますが、最近は個人でも使いやすいBlennderも使用しています。制作で学んだことや記録をなど共有して、技術や手法を探求する読者と共に成長していきたいと考えています。 また、映画やアートが好きなので、時折その話題についても触れます。映画は特にCGを多用した作品だけでなく、サスペンスやホラーなど様々なジャンルを楽しんでいます。

【Blender】Workspaceの操作とカスタマイズと注意点

【Blender】Workspaceの操作とカスタマイズと注意点

BlenderのWorkspace(作業画面のレイアウト設定)の紹介。 モデリングやアニメーション、テクスチャリングなど、各作業に特化したワークスペースへの切り替え、操作、並び替え、注意点などを画像を交えて記事にしました。 どうか、あなたのBlenderライフのお役に立ちますように―― Workspaceとは あらためてワークスペースとは、定義されたウィンドウのレイアウトのことです。 作業内容にあわせて、最適なワークスペースに切り替えて使うことができます。 また、ワークスペースは自分で新たに定義することも ...

【Blender】環境設定とメニューの基本

【Blender】環境設定とメニューの基本

Blender初心者のかた向けに「ひとまずここをおさえておきましょう」という内容を紹介。細かい環境設定やメニュー内容には触れず、インストールして触り始めたばかりでも、作業を進めるのに有用な設定を画像を交えて記事にしました。 どうか、あなたのBlenderライフのお役に立ちますように―― メニュー 基本メニューになります。 ファイル操作や環境設定、ウィンドウの設定など、基本操作項目が並んでいます。 Edit > Preference 環境設定になります。 Preferenceの設定画面 では、設定をす ...